「私の学習遍歴」

「私の学習遍歴」
アクアアカデミーの開催がしたくて、法政大学経営大学院イノベーションマネジメント専攻(イノマネ)の門を叩いて、1年半が経ちました。
私は24年前「宅建主任者証」の資格を取得しました。
平成3年当時、3人の子供たちは7歳、5歳、3歳でした。
保育園と小学校に通わせながら子育て奮闘中でしたが、何か資格が、取りたい!シングルマザーにとって将来何かの役に立つはずだ!と考えて当時不動産バブルで宅建の資格試験も盛り上がり、合格率も過去最低という年に、思い切って挑戦したところ無事合格しました。
当時埼玉県庁まで、宅建主任者証の合格発表を番号を見に行き沢山の人垣の中で受験番号を見つけた時は本当に嬉しかったです。
それを生かして今「株式会社アクア」は私の宅建主任者証で宅建業も営んで利益を上げています。
その時の3カ月間、専門学校に通いました。
民法の講師の先生がとても丁寧に解り易く法律を語ってくださって、法の下に国民は平等であると言う事にとても感動しました。そんな事を思い出しながら、法概念の基礎から法律の仕組みの全体を学びたいと予々考えていたこともあり、又、学ぶ楽しさも強く感じました。
以前JALだったか、ANAの国内線の機内番組でクロスカンパニー(アースミュージック&エコロジー)の石川社長が、もともと高卒だったのを、岡山大学の夜学に通い、いまは京都でMBA取得後にドクターコースに進学され、「学び」が自分を成長させたと仰っていたのを見ました。
私も同様に高卒だったので、これから益々成長して行くアクアを経営して社員の手本になるには、今のスキルでは心許なく、又、臨終の間際に大学に行っておけば良かったと、遣り残したと後悔したく無いと思い、5年半前に日本大学法学部2部に社会人入学しました。
アクアの経営も安定して来た機会に思い切って日大法学部社会人入学試験を受け無事合格しました。本当に嬉しかったです。
萩本欽一さんも今年の4月、駒澤大学の仏教学部に入学されたと聞きました。
相撲の日馬富士関は、私と同じ法政大学大学院政策創造研究科に私と同じ年度に入学され、史上初の大学院生横綱になったそうです。
当時2男が大学を卒業し、残る長女が大学3年生を終え、卒業見込みが見えて最終年度でした。
敢えて経営者として会社を、衛って行く為に特にお取引先が、リクシルビバ様やマミーマート様を始めとして大企業様もとても多く、交渉事や契約行為なども多数あり、いくら弁護士さんに依頼するにしても自分自身が法律の仕組みを知らずに方針を決めることは出来ない、絶対必要だと考えて、経営学部では無く、法学部を選びました。
長女とは1年間女子大生を楽しみました。良く学生割引で映画館や美術館、ヘアーサロンで学生証を活用し楽しみました。
私はその日大法学部の入学5年前に一度慶應大学の通信教育部に挑戦しましたがやはり通信教育での単位取得は余りにも厳しく挫折していました。
しばらく諦めていましたが、社員は社長を選べない、社長として相応しいスキルを身につけなければ!との思いで日大に入る前年に、上智大学のソフィアコミュニティーカレッジに3カ月を2クール学びました。
当時山本小鉄さんと言う今は亡き身体の大きな元プロレスラーの方もクラスメートで机を並べ同じ動機で気も良く合い、共に学び、四谷界隈の居酒屋さんで教授を囲んでいろんなお話をしました。
伊能忠敬が日本中を歩いて日本地図を完成させたモチベーションとは?何かとても懐かしい思い出です。
いざ、上智大学のコミカレとは、言え通い出したら、楽しくて、もっと学びたいと思うに至り日大の門を叩きました。
今日は久しぶりに法政大学経営大学院イノベーションマネジメント専攻(イノマネ)の校舎にポスターセッションを見に来ました。
院生の皆さんがそれぞれの自分の修士論文の研究テーマを可視化して、ポスターを作成し掲示して、ゼミ以外の教授方にプレゼンテーションを行いその内容を説明しながら指導を受ける機会です。

私は来年の修士論文のプロジェクトの構成の参考にしたくて来ました。
皆さん本当に力作です。とても、刺激を受けました。
大学院の同期の稲葉さん
 大学院の同期の貝世琛さん
大学院の同期の金井さん
全員社会人なので、社会経験豊富な院生の方々(20代〜60代)のプロジェクトは見応えが有ります。
明日は報告会が開催されます。プレゼンテーションを各自15分、質疑応答を15分の持ち時間で、皆さん準備しています。
来年は、私がこれらを全てしなければなりません。オーガニック有機農法、農産物穀物、野菜、果物、畜産などのJGAPなどによる認証や流通、ホームセンター、スーパーマーケットリサーチなどを研究してレポートを書く準備をしています。
まだ入口に入ったばかりですが、是非社会に実益が有って有意義な修士論文を、纏めたいと計画しています。
イノマネの先生方、今後ともよろしくご指導の程お願い致します。