「いよいよあと僅かで新年を迎えます。来年2016年は、申年です。」

「いよいよあと僅かで新年を迎えます。来年2016年は、申年です。」
 ネットで検索してみました。
動物のサルのことは「猿」と書きますが、干支のサルに関しては「申」という漢字を使います。
これは干支をわかりやすくするために、対応する動物を当てはめたからで、申という干支に対して、動物のサルを当てたため、読みも「さる」となったそうです。子、丑、寅などで使う「干支」の他に、「十二支」という言い方もします。十二支も干支も同じものと思いがちですが、実はそれぞれ違うもの。
十二支は12で1つの周期とするもので、一般に使っている「干支」と言えば、この十二支のことを言う場合が多いです。しかし本来の干支は、「十二支」と「十干」を組み合わせたものです。十干の10 × 十二支の12 = 干支の60 になるので、干支は60で一回りとなると言います。

ジッカン「十干」とは?

干支(えと)の「干」は「十干」のことで、
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸
の10種類です。
それで生まれた時から60歳で同じ干支になるので還暦を祝うそうです。勿論、現代ほど長寿では無かった時代に60歳は長命でおめでたいとの意味もあるそうですが。
2016年の干支は、十干が「丙(ひのえ)」、十二支が「申(さる)」なので、「丙申(ひのえ・さる)」となるそうです。
申年の人はとても盛り上げ上手で頭の回転が良いそうです。
明るくて陽気で世渡り上手。豊臣秀吉が申年と言われ、とてもその特徴が現れたと言います。
織田信長の下で、サルと言われつつ出世した時代が「盛り上げ要因」に。
一夜城(戦場にて、1日で城を建てたという伝説)から見える、回転の速さと行動力。
そして天下人となった、抜け目無さと冷徹さ。さらに言えば死後も徳川家にずっと敵視されてきた、「クセモノ」の素質。
アクアのスタッフにも数名いるようですが、中々どうして、ピタリ当てはまりますね。
是非、申年の人もそうでない人も、申年の良いところを参考にしてみたら豊臣秀吉の様に天下人に成れるかも知れないですよ!
周囲を明るくしてしまう!とても大切な事ですね。
何より喜ばれます。
参考にしたいと存じます。